静岡の和食処

三月の旬の食材

魚介類

細魚(さより)
細魚は、その名の通り体形が細長い魚で、「針魚」とも書きます。
下あごが特に長く伸びている魚ですが、何故伸びているのか、その働きは分かっていません。
サヨリは外見が非常に美しい魚ですが、腹の内側が黒いため、昔は、腹黒い人の事を「細魚のような人」と表現しました。
主な成分とその効能
細魚の身は低脂肪、高たんぱくで、健康食品の代表です。
ビタミンCも多く含まれ、美肌にもいいとされています。
亜鉛
コラーゲン生成 美肌 毛髪(抜け毛、薄毛など 味覚機能維持 抗酸化作用 活性酸素除去 生殖機能維持 ホルモンバランス 糖尿病 アルコール代謝 免疫力維持 血糖値の維持 精神安定
たんぱく質
免疫力強化 筋肉疲労 筋肉痛 筋肉、筋力強化 骨粗しょう症 毛髪(抜け毛、薄毛など)
ナイアシン
肝臓病 血行促進 精神安定 糖尿病 脳 二日酔い 不眠症 毛髪(抜け毛、薄毛など) 美肌

白魚
白魚は、 ほんのりと苦味があるのが特徴で、生きた物を二杯酢で食べる「おどり食い」が有名ですが、天ぷら、卵とじ、吸い物などの高級食材としても扱われ、寿司ダネなどとして食べる機会も多い魚です。
死ぬと白くなるところからこの名が付いたと言われています。
良質のたんぱく質、カルシウム、ビタミンA・Dなどを多く含み、春先になると市場に出回る為、春の代名詞のように例えられます。
主な成分とその効能
淡白な味で甘みがあり、春を告げる魚として知られています。
カルシウム
骨軟化症 骨粗しょう症 自律神経失調症 不眠症 精神安定
たんぱく質
免疫力強化 筋肉疲労 筋肉痛 筋肉、筋力強化 骨粗しょう症 毛髪(抜け毛、薄毛など)
ビタミンA
抗酸化作用 美肌 粘膜 目疲れ ガン予防 動脈硬化 風邪予防 免疫力アップ 生殖機能維持
ビタミンD
骨粗しょう症 虫歯 目 筋肉 ホルモンバランス 糖尿病 ガン予防


蛤は、日本書紀にも記述がある程、日本人にとって非常に古くから親しまれてきた食材です。
成分に「コハク酸」を多く含み、旨みに富んでいる為、お吸い物や鍋物、酒蒸し、焼き蛤、 佃煮、土瓶蒸し、串焼きなど、幅広い料理で利用されていますが、 ビタミンB1を分解してしまう「酵素アノイリナーゼ」を含むため、生食には向きません。
現在、日本で天然のハマグリを採っているのは有明海、周防灘(大分)、伊勢湾の3箇所だけで、2月〜4月が旬となっています。
主な成分とその効能
蛤は、聴神経の疲労回復、痔、月経不順などに効果があります。
核酸
ガン予防 生活習慣病 老化 体力強化 美肌
タウリン
肝臓 高血圧 コレステロール抑制 血液サラサラ 動脈硬化 肉体疲労 眼精疲労
ビタミンB12
ストレス解消 精神安定 貧血 疲労回復 不眠症

野菜

プチヴェール
世界初の結球しない芽キャベツであるプチヴェールは、「芽キャベツ」と「ケール」の混合種で、1990年に静岡県の増田採種場で生まれました。
一般的なプチヴェールの旬は12月上旬〜3月上旬くらいですが、3月〜4月にかけてできる花のつぼみは、菜の花をしのぐ美味しさで、市場に出回ることが少なく、生産者や家庭菜園でしか楽しめない貴重なものです。
プチヴェールの主な成分とその効能
プチヴェールは、日本人に不足しがちなカルシウム、抗酸化作用があるカロテンなどが豊富で、女性に不足しがちな鉄分も、野菜ではトップクラスのほうれん草をしのぐ含有率です。
カリウム
高血圧 心筋梗塞 筋肉 便秘 むくみ
カルシウム
骨軟化症 骨粗しょう症 自律神経失調症 不眠症 精神安定
食物繊維
便秘 歯 肥満 動脈硬化 心臓病予防 コレステロール抑制 糖尿病 高血圧 整腸作用 虫垂炎予防 大腸ガン予防 痔
鉄分
貧血 肉体疲労 頭痛 立ちくらみ 動悸 息切れ 肩こり 不眠症 冷え性
β-カロチン
胃 風邪 花粉症 ガン予防 肝機能 血行促進 抗酸化作用 精神安定 動脈硬化 粘膜強化 脳 肌荒れ 疲労回復 目疲れ 老化

ルティン
目疲れ 白内障
葉酸
毛髪(抜け毛、薄毛など) 口内炎 貧血 動脈硬化 抗血栓 血行促進

果物

フィリピンマンゴー
マンゴーはチェリモヤやマンゴスチンとともに世界三大美果の1つに数えられている果物です。
日本に輸入されるマンゴーのほとんどがフィリピン産で「マニラスーパー」や「イエローマンゴー」、「ゴールデンマンゴー」とも呼ばれます。
形が細長くペリカンのくちばしに似ていることからこのような名前になりました。
フィリピンマンゴーの主な成分とその効能
マンゴーの未熟果は塩水漬け、ピクルスなどにも利用されます。
ビタミンA
抗酸化作用 美肌 粘膜 目疲れ ガン予防 動脈硬化 風邪予防 免疫力アップ 生殖機能維持
ビタミンB1
脚気予防 疲労回復 ストレス解消 肝臓 脳 神経痛 肩こり、腰痛、便秘
ビタミンB6
筋肉・血液・皮膚・髪・歯の形成 免疫力アップ 赤血球の合成 脂肪・蛋白質の代謝促進
ビタミンC
抗酸化作用 活性酸素除去 過酸化脂質生成抑制 美肌 動脈硬化 コレステロール抑制 糖尿病 コラーゲン合成 抗ストレスホルモン生成 疲労 抗ガン作用 抗ウイルス作用 免疫力アップ L-カルニチン合成 貧血
β-カロチン
胃 風邪 花粉症 ガン予防 肝機能 血行促進 抗酸化作用 精神安定 動脈硬化 粘膜強化 脳 肌荒れ 疲労回復 目疲れ 老化

葉酸
毛髪(抜け毛、薄毛など) 口内炎 貧血 動脈硬化 抗血栓 血行促進

他月の食材
睦月(1月)  如月(2月)  弥生(3月) 卯月(4月) 皐月(5月)  水無月(6月)
文月(7月)  葉月(8月)  長月(9月) 神無月(10月) 霜月(11月)  師走(12月)
旬の食材カレンダーに戻る