日本人なら、日本料理のマナーはきちんと身につけたいもの。
会席料理とふだんの和食の食べ方を再確認しましょう。
会席料理は、出てきた順に食べれば、特別に厳しいマナーはありません。
一般的な料理の順番と簡単なマナーをご紹介いたします。
酒や前菜を食べた後に口の中をスッキリとさせるものです。
@ 蓋は左手でしっかり持ち、右手で蓋を少し上げて開けます。
A 開けた蓋は椀の上で縦にして、蓋の内側の水滴を椀に落とします。
B 上向きにして、右手を添えながら右側に置きます。
C 一口汁を吸い、次に具をいただきます。
マナーポイント
椀と蓋がピッタリくっついて開けにくい時は、蓋を右手で持ち、左手で椀をつかんで押すと、蓋と椀にすき間ができて開けやすくなります。
食べるときに、醤油をこぼさないように。
醤油皿を持ち上げてもOKです。
汁気のない煮物は、箸で食べやすい大きさに切ります。
汁気があるときは、具と一緒に汁もいただいてかまいません。
@ 左にご飯茶碗、右に止め椀の椀が置かれます。
A 取った蓋は、それぞれの両脇に上向きに置きます。
また、大きい蓋を下に、小さい蓋を上に、裏合わせに置いてもかまいません。
B 止め椀を一口飲んで、次にご飯、その次が香の物となります。
香の物の後は、必ず止め椀かご飯に移りましょう。
マナーポイント
茶碗や椀を持ったまま香の物を食べたり、ご飯の上に香の物をのせて食べるのはNG。
一度膳に置いてから箸をつけるようにしましょう。
蓋は取って弁当箱の向こうに置くか、弁当箱の下に重ねます。
基本的にどの料理から食べてもかまいませんが、盛り付けを崩さないようにきれいに食べましょう。
また、和食コースのように、前菜、お造りなどと料理がはっきりしている場合は、コースの順序に従って。
食べ終えたら、魚の骨などは一ヶ所にまとめてから蓋をします。
せっかくの機会なので、日本文化を吸収するようなつもりで、料理やマナーに関することなど、分からない事は何でもお店の人に聞きましょう。
日本料理の席では、手に持って良い器といけない器があります。
持つときは、器を両手で持ち上げて、左手の親指以外の指で器の底を持ち、親指でふちを押さえ、右手を離して左手で持ちましょう。
小鉢や小皿はこぼれても大丈夫なように胸元まで上げます。
こぼれそうだからと、手を受け皿代わりにするのはマナー違反です。
持って良い器
刺身の小皿、小鉢、汁物のお椀、お重やどんぶり
持ってはいけない器
刺身や焼き魚、揚げ物の皿、大鉢の皿
次の料理が出てきたからといって、前の料理が残っているのに下げてもらったり、あわてて食べることはありません。
前の料理を食べていても、次の料理が出てきたら食べてOK。
料理は、温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちにいただくのが礼儀です。
会席料理は酒を楽しむための料理なので、酒の肴が終わってから、最後にご飯が出てくるもの。
コースは味のバランスなど考えられているので、店の順番に従うのが基本的なマナーです。
蓋つきの椀物は、すべて元通りに蓋をかぶせましょう。
箸は箸先の汚れを拭いて、元の位置に置くか、箸袋があれば箸袋に入れます。
器に口紅などがついてしまった場合も、きれいに拭き取りましょう。
自分でも気付かないうちにマナー違反をしていませんか?
日本料理を食べるときは、次のことに気をつけましょう。
お絞りはあくまでも手を拭くものです。
口やテーブルを拭くのはやめましょう。
何かこぼしてしまった時は、お店の人に伝えましょう。
お店の人が拭いてくれます。
食器の近くに口を持って行って食べる犬食いは見苦しいもの。
小鉢や小皿など手に持って良い食器ならば、胸元まで持ち上げて、口に食器を近づけます。
大皿から料理を取る時、自分の取り皿に移さず直接口に運ぶのはいけません。
自分の食べる分を取り皿にのせてから口へ運びましょう。
口に食べ物が入っているのに、次に食べるものを物色してはいけません。
意地汚い印象を与えてしまうので、食べ物を見ながら食べるのはやめましょう。
座敷の時は座布団の上に座りますが、座布団の上に立つのはマナー違反です。
器を自分の近くに寄せるときは、器を一度持ち上げます。
持ち上げずに、テーブルの上に置いたまま引き寄せてはいけません。
テーブルと器が摩擦して音が立つことも。
また、テーブルや器に傷がつく原因にもなります。
右にある食器を左手で取ったり、左にある食器を右手で取るのはダメです。
右にある食器は右手で、左にある食器は左手で持つのが基本。
ご飯や椀物などを受け取ったまま、食べ始めるのはやめましょう。
受け取ったら、必ず一度テーブルに置いてからいただきます。
お茶も同様です。
食後、皿や器などの食器は、元の位置に戻します。
決して、食器を重ねてはいけません。
重ねることで食器に傷が付く可能性があるので、重ねるのはやめましょう。
日本料理は座敷でいただくことも。
畳のヘリや敷居を踏むのはマナー違反なので、足元を見て気をつけましょう。
板前料理まえ田では、暮らしの彩りを題材とした様々なセミナーを行っております。
約3ヶ月に1度、1年間で3〜4回程度の定期講座です。
お申し込み・お問い合わせは 0544-26-0062(板前料理 まえ田) まで。
お気軽にお電話ください♪
本サイトに掲載されている画像及び文章の無断転載・無断複製を禁じます。
Copyright (C) 2009 板前料理まえ田 All Rights Reserved.